負領域(読み)ふりょういき

世界大百科事典(旧版)内の負領域の言及

【不等式】より

…例えば不等式, (x-2)(x-3)>0の解は  x<2とx>3 (x-2)(x-3)<0の解は2<x<3 (x-2)(x-3)(x-4)>0の解は  2<x<3とx>4である。二つの文字x,yについての不等式f(x,y)>0,またはf(x,y)<0の解は,これらの不等式を満たすx,yの値を座標とする点の集合として図示されて,それぞれ関数f(x,y)の正領域または負領域と呼ばれる。f(x,y)がx,yの連続関数ならば,正領域と負領域との境界上ではf(x,y)=0となる。…

※「負領域」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む