貨幣類似資産(読み)かへいるいじしさん

世界大百科事典(旧版)内の貨幣類似資産の言及

【貨幣】より

…また,有価証券の一部,とりわけ満期が短く,かつ比較的容易にその流通市場を通じて売却することのできるような債券もやはり,定期性預金と同じような位置づけを与えることができる。このように比較的確実に,しかも手数をあまりかけずに現金通貨や預金通貨に変換できる金融資産は,高い流動性liquidityをもっていると表現され,それらの資産は流動的資産とか貨幣類似資産near moneyと呼ばれる。 今日では,最初に説明した機能に従う貨幣は,基本的ではあるが,いささか狭い定義であると理解されている。…

※「貨幣類似資産」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む