貫道周一(読み)かんどうしゅういち

世界大百科事典(旧版)内の貫道周一の言及

【建長寺】より

…この禅珠は足利学校を再興したほどの人物であった。江戸中期になると,海門元東が京都妙心寺系の古月派の禅にかえ,1884年貫道周一が初代管長に就任するにおよんで,妙心寺系の白隠(はくいん)派の実践を重視し,参禅第一に徹した禅が導入されるに至った。 文化財としては,蘭渓道隆画像(文永8年自賛),道隆筆法語規則,物部重光作梵鐘(建長7年銘)が国宝,仏殿内の時頼木像,須弥壇(しゆみだん)などの重要文化財が多数存在する。…

※「貫道周一」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む