AIによる「責任」の表現サンプル集
コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「責任」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。
個人の行動:自己の行動や選択について責任を取る場面
- 私たちは自分自身の行動と選択に対する責任を持つべきです。
- その失敗は私の責任で、誰のせいでもありません。
- 自分の健康に対する責任を持つことは、生活の質を向上させるために重要です。
- 我々は自己の言動に責任を持つ必要があります。
プロフェッショナルなコンテクスト:仕事やプロジェクトの成功、失敗に対する責任
- プロジェクトの失敗は彼の責任だと経営陣は判断した。
- チームリーダーとして、プロジェクトの成功は私の責任です。
- 私たちは各々の責任を全うすることで、会社の成功に貢献します。
- 私の責任はチームが目標を達成することを確実にすることです。
社会的なコンテクスト:社会や他人に対する責任
- 市民として、我々にはコミュニティに対する責任があります。
- 私たちは未来の世代に対する責任を忘れてはなりません。
- 政府は市民に対する責任を果たさなければならない。
- 持続可能な地球を残すことは我々の責任です。
法的なコンテクスト:法律的な義務や責任を果たす場面
- 著作権侵害は法的責任を問われる可能性があります。
- 彼は彼の行動の法的責任を負いました。
- 企業は消費者の安全に対する法的責任を持っています。
- 違法な行動は重大な法的責任を伴います。
ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら