《資本主義下の労働者の状態史》(読み)しほんしゅぎかのろうどうしゃのじょうたいし

世界大百科事典(旧版)内の《資本主義下の労働者の状態史》の言及

【クチンスキー】より

…他面反ナチス運動に参加し,36年ロンドンに亡命。第2次大戦後帰国し,ライフワーク《資本主義下の労働者の状態史》を38巻40冊の大著にまとめ,資本主義的蓄積法則の下での労働者の絶対的窮乏化を論証しようとした。父ルネ・クチンスキー(1876‐1947)も統計学者。…

※「《資本主義下の労働者の状態史》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む