資金運用部資金特別会計(読み)しきんうんようぶしきんとくべつかいけい

世界大百科事典(旧版)内の資金運用部資金特別会計の言及

【資金運用部】より

…資金運用部資金法によって創設された制度で,資金運用部資金の管理・運用を行う国の金融機構ともいうべきもの。その収入・支出は資金運用部資金特別会計によって経理されている。郵便貯金や厚生年金・国民年金の保険料など国の制度・信用を通じて集まった資金は,資金運用部資金(これを単に資金運用部と表現することもある)として一元的に統合・管理され,公共の利益の増進に寄与するよう運用されている。…

※「資金運用部資金特別会計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む