賑房(読み)しんぼう

世界大百科事典(旧版)内の賑房の言及

【絹織物】より

…後者では多くはわずかな織機をもつ機坊(機屋)であるが,清末の浙江,江蘇には次のような形態のも見られる。すなわち,賑房(元機屋)が生糸を買い入れ,料坊(撚屋),染坊(染屋),槌糸匠(糸を打ちつやを出す者),絡糸匠(糸を枠に繰り移す者)などにまわし,必要な作業を行わせ,そのあと糸を機坊に貸して機織を行わせる。機坊は織機を賑房から借りる場合も多く,織工には日雇,年期雇,徒弟見習などがあった。…

※「賑房」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む