世界大百科事典(旧版)内の赤玉ポートワインの言及
【サントリー[株]】より
…1899年鳥井信治郎により鳥井商店として大阪で個人創業され,ワインの製造販売を開始。1905年社名を寿屋洋酒店と改称,07年に〈赤玉ポートワイン〉を発売した。創業当初より国産ウィスキーの製造を目標としており,24年京都郊外の山崎に日本最初のモルトウィスキー工場を建設した。…
※「赤玉ポートワイン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...