赤間関在番所(読み)あかまがせきざいばんしょ

世界大百科事典(旧版)内の赤間関在番所の言及

【赤間関】より

…1739年(元文4)の〈地下上申〉絵図には,外浜丁,中ノ丁,赤間丁,稲荷町,城のこし,小細井,大細井などの地名がみえる。長府藩は南部町に赤間関在番所を設置し,在番役,町方役らに町政を支配させるとともに,民間人の大年寄,小年寄らに実務を担当させた。1672年(寛文12)河村瑞賢が西廻航路を開発し,北前船が北国筋の物資を大坂へ運送するようになると,赤間関は西廻海運の拠点として大きく発展した。…

※「赤間関在番所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android