改訂新版 世界大百科事典 「走根」の意味・わかりやすい解説
走根 (そうこん)
→ストロン
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
→ストロン
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…見かけの類似から菌類のクモノスカビの気中菌糸もストロンといわれるが,藻類でも,たとえば緑藻類の土壌藻Fritschiellaの匍匐糸などは,これと同じ類のものということができる。なお,動物では匍匐根,走根ともいい,定着性動物の匍匐枝状の管状構造をさす。狭義にはコケムシ類などのものをいうが,広くは,ヒドロ虫類のヒドロ根やウミタル,サルパ類の花茎をも含む。…
※「走根」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...