超広角写真(読み)ちょうこうかくしゃしん

世界大百科事典(旧版)内の超広角写真の言及

【空中写真】より

…(b)広角写真 画角が90度内外の広角カメラで撮影した写真で,最も広く用いられており,レンズの焦点距離15cm,画面の大きさ23cm×23cmのものが多い。なお画角120度前後の超広角写真もある。(3)プリントの方法などによる分類 (a)密着写真 フィルムから直接印画紙にプリントした写真。…

※「超広角写真」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む