足利式部大夫(読み)あしかがのしきぶだゆう

世界大百科事典(旧版)内の足利式部大夫の言及

【源義国】より

…50年(久安6)右大将藤原実能と武力衝突し,勅勘をこうむって下野足利の別業に籠居。式部丞,従五位下であったので足利式部大夫と呼ばれた。54年(久寿1)出家,翌年6月26日死没。…

※「足利式部大夫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む