距腿関節(読み)きょたいかんせつ

世界大百科事典(旧版)内の距腿関節の言及

【足∥肢】より

…これらの骨はいずれも皮膚の表面からさわることができるが,なかでも踵骨は,大きくて,強く後ろ下のほうに突き出してかかとの支柱をなし,また人体最大の腱,アキレス腱がつくので重要である。下腿と足根との間の関節は脛骨と腓骨の間に距骨がはまりこんでできるので,これを距腿関節という。このほか足の骨の間はいずれも隣どうしが関節で連結され,靱帯(じんたい)で補強されている。…

【関節】より

…膝蓋骨は,ひざの屈伸のときに骨と筋肉との間に生ずる摩擦を軽減する。
[距腿関節ankle joint]
 足関節ともいう。脛骨下端および腓骨下端がつくる関節窩に,距骨が関節頭として適合している。…

※「距腿関節」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android