車軸関節(読み)しゃじくかんせつ

世界大百科事典(旧版)内の車軸関節の言及

【関節】より

…(3)蝶番関節は,屈伸運動だけしかできない1軸性の関節で,肘関節や膝関節などがこれに相当する。(4)車軸関節も蝶番関節と同じ1軸性であるが,この関節の特徴は,関節面が車輪のような形をしていて,その中心を通る線を軸として回旋運動を行う。前腕における橈骨と尺骨の間の関節がこれで,この運動によって手のひらを前に向けたり後ろに向けたりする(この運動を回外,回内という)(図3)。…

※「車軸関節」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む