車輪落し(読み)しゃりんおとし

世界大百科事典(旧版)内の車輪落しの言及

【夏至】より

…残り火を家にもって帰ると幸運をもたらすとされ,それでかまどの火を新しくした。車輪にわらをつめ,火をつけて山上から谷へ転がし落とす〈車輪落し〉や,板製の円板に火をつけて飛ばす〈円板飛ばし〉も,同じように収穫をよくする働きがあるとされた。夏至の日には泉を清める行事もあり,薬草さがしや宝さがし,占い棒さがしにもよい日とされた。…

※「車輪落し」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む