軍令部長(読み)ぐんれいぶちょう

世界大百科事典(旧版)内の軍令部長の言及

【海軍省】より

…旧帝国軍隊の軍制は,ドイツ帝国の軍制にならったことにより,軍政と軍令が分立する二元主義を採用してきたが,海軍においては建軍以来,模範としてきたイギリス海軍にならい,陸軍とは異なって,軍令に対する軍政の優位の伝統が続くことになった。すなわち,作戦用兵に関する統帥は軍令部長が握り,政策上の権限は海軍大臣の手に集中され,平時にあっては海軍大臣が全軍を統轄した。このことは鎮守府についても同様で,鎮守府司令長官は軍政に関しては海軍大臣の,作戦計画に関しては軍令部長の指揮下にあった。…

※「軍令部長」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む