世界大百科事典(旧版)内の軟膜槽の言及
【髄膜】より
…そのため両膜の間には場所によってかなり広い腔所がある。柔膜とくも膜との間の部分を軟膜腔(あるいはくも膜下腔)といい,そのなかで上に述べたようにとくに広くなっているところを軟膜槽と呼んでいる。中枢神経の内部に入る血管はくも膜下腔を通り,細かい枝に分かれて柔膜のつづきの結合組織に包まれて内部に達するのである。…
※「軟膜槽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...