軟部外耳道(読み)なんぶがいじどう

世界大百科事典(旧版)内の軟部外耳道の言及

【外耳】より

…【田隅 本生】
[ヒトの外耳]
 ヒトの外耳は,体外に突出した耳介と,体内で約2.5cmの深さをもち鼓膜に連なる外耳道とからなる。外耳道は,軟骨に囲まれ後方に向かう軟部外耳道と,骨に囲まれ前方に向かう骨部外耳道とがある。 耳介は音を集め,音の方向決定に役だつといわれているが,人間では動耳筋が痕跡化しており,あまり作用をもたない。…

※「軟部外耳道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む