軽水炉燃料再処理(読み)けいすいろねんりょうさいしょり

世界大百科事典(旧版)内の軽水炉燃料再処理の言及

【核燃料再処理】より

…一方,乾式法は使用済燃料をハロゲン化物,溶融塩あるいは酸化物粉末など水溶液以外の形態に変えて処理する方法で,湿式法と比べて潜在的利点があるが,回収率や除染係数などの点で未解決な点が多く,実用化の見とおしは得られていない。
[軽水炉燃料再処理]
 ピュレックス法による軽水炉燃料の再処理工程を説明する。(1)受入れ・貯蔵 原子炉サイトで冷却された使用済燃料は,輸送容器に入れて再処理工場へ運ばれてくる。…

※「軽水炉燃料再処理」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む