軽質化(読み)けいしつか

世界大百科事典(旧版)内の軽質化の言及

【石油産業】より

…第1次石油危機前の1973年度の78%から急激に比率を低めており,政府はさらに2000年度に53%程度とする計画をたてている。また石油製品別では,95年度で重油が28%を占めているが,1973年度の61%からウェイトを低めており,代わってガソリン,灯油,軽油などの比率が高くなり,いわゆる軽質化(白油(はくゆ)化)が進行している。 一方,日本の石油供給は99%以上を輸入に頼っている。…

※「軽質化」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む