世界大百科事典(旧版)内の輪太鼓踊の言及
【豊年踊】より
…収穫感謝の踊りは氏神の秋祭などに行われ,風流(ふりゆう)系のものが多い。関東地方には豊年満作を意味する万作踊があり,鹿児島県川辺郡川辺町勝目上山田の〈上山田太鼓踊〉や宮崎県小林市細野一区の〈輪太鼓踊〉は収穫感謝の豊年踊である。鹿児島県の薩南諸島や沖縄諸島にも,八月踊と称する収穫感謝の踊りがある。…
※「輪太鼓踊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...