輪違文(読み)わちがいもん

世界大百科事典(旧版)内の輪違文の言及

【七宝文】より

…円を4分の1ずつ重ねた連続文。有職(ゆうそく)文の一種で,輪違(わちがい)文ともいう。上下左右に連続するさまから〈四方〉〈十方〉と呼ばれたのが,のちに仏教の十珍七宝(じつちんしつぽう)と結びつき〈七宝〉となった。…

【有職文様】より

…鎌倉時代以後,蔓は単なる蛇行曲線となり,その枠の中に雲や草花を充塡したものが現れた。(6)輪違(わちがい)文はいわゆる七宝文で円を4分の1ずつ重ね,中心に花菱を置く。(7)窠(か)文は円弧を4~6個つないだ形が木瓜(もくか)を輪切りにした状態に似ているため名付けられた。…

※「輪違文」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」