輸出承認制(読み)ゆしゅつしょうにんせい

世界大百科事典(旧版)内の輸出承認制の言及

【外国為替及び外国貿易法】より

…輸出の制限は,国際収支の均衡の維持,ならびに外国貿易および国民経済の健全な発展に必要な場合にのみ行われ,かつ,それに必要な範囲を超えてはならないとされている。輸出の制限は,輸出承認制という形で実施される。すなわち,通産大臣は,国際収支の均衡の維持ならびに外国貿易および国民経済の健全な発展に必要と認める場合には,ある特定品目のある特定仕向地への輸出について,輸出承認制を実施することができる。…

※「輸出承認制」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む