輸船招商局(読み)ゆせんしょうしょうきょく

世界大百科事典(旧版)内の輸船招商局の言及

【水運】より

…さらに東の朝鮮や日本との定期的貿易も行われ,東アジアが海によって結ばれた一つの世界を形成しつつあった。 アヘン戦争後の南京条約で,広州,厦門(アモイ),上海等の港が開港し,それにつづいて東南海岸や山東半島の各港も開港されると,中国の沿海は直接外国の海運と結びつけられ,中国自身1872年(同治11)輸船招商局を設置して独自の海運業を興そうと努力したものの,列強の圧力には抗すべくもなかった。民国初年で中国沿海で操業する船舶の量は,外国のものが中国の4倍以上もあった。…

※「輸船招商局」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android