世界大百科事典(旧版)内の《輿地全図》の言及
【司馬江漢】より
…【成瀬 不二雄】 司馬江漢は西洋の天文学,地理学を日本に紹介することにおいても貢献した。中でも有名なのは日本最初の銅版世界図《輿地全図》(1792)の刊行である。当時大槻玄沢所蔵のT.コバン,C.モルティエ共編のフランス語版双円世界図(刊年不詳)を翻訳し,日本の北辺一帯を改訂したものである。…
※「《輿地全図》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...