《輿地全図》(読み)よちぜんず

世界大百科事典(旧版)内の《輿地全図》の言及

【司馬江漢】より

…【成瀬 不二雄】 司馬江漢は西洋の天文学,地理学を日本に紹介することにおいても貢献した。中でも有名なのは日本最初の銅版世界図《輿地全図》(1792)の刊行である。当時大槻玄沢所蔵のT.コバン,C.モルティエ共編のフランス語版双円世界図(刊年不詳)を翻訳し,日本の北辺一帯を改訂したものである。…

※「《輿地全図》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む