近代フランス語(読み)きんだいふらんすご

世界大百科事典(旧版)内の近代フランス語の言及

【フランス語】より


[古フランス語]
 現存するフランス語最古の文献は,《ストラスブールの宣誓Serments de Strasbourg》(842)と呼ばれる,軍事・外交上の記録である。フランス語史の上では普通,この頃から1350年ころまでを古フランス語,その後1600年ころまでを中期フランス語,以後現代までを近代フランス語と区別する。古フランス語は二重母音,三重母音あるいは破擦音などを有し,名詞,冠詞,形容詞に格変化(主格と被制格の2格)を残すなど,現代フランス語とは相当異なる特徴を備えていた。…

※「近代フランス語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む