近藤元次(読み)コンドウ モトジ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「近藤元次」の解説

近藤 元次
コンドウ モトジ


肩書
衆院議員(自民党),元・農水相

生年月日
昭和5年6月20日

出生地
新潟県佐渡郡相川町

学歴
日本大学理工学部土木工学科〔昭和30年〕卒

経歴
昭和36年相川町議、40年副議長、42年新潟県議3期を経て、54年衆院議員に当選。平成2年第2次海部改造内閣の農水相を務めた。当選6回。宮沢派

没年月日
平成6年2月16日

家族
息子=近藤 基彦(衆院議員)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む