世界大百科事典(旧版)内の迷器の言及
【キノボリウオ】より
…実際,樹上で発見されることもあるが,その後の調査では,カラスやトビなどが樹上に置いたものとされている。水を離れても生活できるのは迷器(めいき)(あるいは迷路器官)と呼ばれる補助呼吸器官がえらの上部の上鰓腔(じようさいこう)にあり,空気呼吸をすることができるからである。このため酸素の少ない汚れた水でも生存が可能。…
※「迷器」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...