送りおもり(読み)おくりおもり

世界大百科事典(旧版)内の送りおもりの言及

【さおばかり(竿秤)】より

…後者ははかりの一部として扱われ,互換性がない。さおから取り外せないおもりは送りおもりと呼ばれる。1本のさおに2個の支点を設け二つの秤量をもつもの,1個の支点で枝分けした複数の目盛ざおをもつもの,あるいは増おもり付きのものなどがある。…

※「送りおもり」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む