送使(読み)そうし

世界大百科事典(旧版)内の送使の言及

【上供】より

…上供の名称は8世紀初めからあらわれる。780年(建中1)の両税制(両税法)実施以後,地方の両税収入は,中央収入の上供,節度使に送る送使,その地で使う留州に三分された。節度使の権力が増大すると上供は減少したが,専売税,酒税などは多く上供に回った。…

※「送使」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android