逆立ちごま(読み)さかだちごま

世界大百科事典(旧版)内の逆立ちごまの言及

【独楽】より

…もちろん,ω0が小さく,摩擦があまり大きいと,回転は急速に弱まってしまうから,運動はこのように単純にはならない。 上の起上りごまと同様に,重心が上がって安定するものに逆立ちごまがある。これは図2-aのように,球の一部を切りとって,そこにつまみをつけた形をした対称こまである。…

※「逆立ちごま」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む