透出分泌(読み)とうしゅつぶんぴつ

世界大百科事典(旧版)内の透出分泌の言及

【エクリン腺】より

…光学顕微鏡によって観察した場合に分泌物が細胞体を傷つけずに外へ出る分泌方式を総称して漏出分泌(エクリン分泌eccrine secretion)と呼んできた。しかし,電子顕微鏡での観察によって,漏出分泌は開口分泌exocytosisと透出分泌diacrine secretionに分けられるようになった。開口分泌はおもにペプチドやタンパク質を分泌する細胞にみられ,限界膜を覆った分泌顆粒が細胞の表面に近づき,ついで限界膜と細胞膜が癒合し,癒合点が開口し,顆粒内容物が外へ出る様式である。…

【外分泌腺】より

…(b)離出分泌(離出汗腺,乳腺)では,分泌物が細胞の表層近くに集まり突出し,突起のつけ根がくびれて離れる。(c)漏出分泌は電子顕微鏡による観察で,さらに開口分泌と透出分泌に分けられる。開口分泌(膵臓外分泌腺細胞,唾液腺の漿液細胞)は限界膜につつまれた分泌顆粒(かりゆう)が細胞膜と癒合し,癒合点が開口して内容物を外に放出する。…

※「透出分泌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む