造船二八会(読み)ぞうせんにはちかい

世界大百科事典(旧版)内の造船二八会の言及

【造船重機労連】より

…日米安全保障条約改定をめぐり,全造船は1959年8月の中央委員会に安保反対のゼネストを行う方針をうちだした。この提案に反対して生まれたのが〈造船二八会〉である。民主的労働運動を理念としたこの動きが全国に広がって全造船を脱退する組合が増え,これら脱退諸組合と造船総連(1971年1月解散)とが合同して,72年に造船重機労連を結成するに至った。…

※「造船二八会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む