連合参議院(読み)れんごうさんぎいん

世界大百科事典(旧版)内の連合参議院の言及

【連合】より

… 連合の政治路線は〈自民党に代わり得る政権担当可能な政治勢力の結集を基本に,究極的には二大政党的体制をめざす〉としている。現実の政党支持は各構成単産の自主判断に委ね,連合としては社会,公明,民社,社民連4党とは協力・協調関係,連合参議院(1989年参議院選挙で社・公・民・社民連4党と連合との推薦で当選した議員の院内会派。93年,民主改革連合と改称,同年9月,日本新党と結び日本新党・民主改革連合を結成)とは支持・協力関係で,多様な協議と連携を図るとしている。…

※「連合参議院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む