《連歌新式追加並新式今案等》(読み)れんがしんしきついかならびにしんしきこんあんとう

世界大百科事典(旧版)内の《連歌新式追加並新式今案等》の言及

【連歌新式】より

…1巻。《応安新式》に,1452年(享徳1)に一条兼良宗砌(そうぜい)の意見を徴して成った《新式今案》を加え,さらに1501年(文亀1)に肖柏が改訂をほどこしたもので,正式には《連歌新式追加並新式今案等》と称し,以後長く連歌の規範とされた。ただし実際には,室町末期ころから式目はより細かく煩雑なものとなっていった。…

※「《連歌新式追加並新式今案等》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む