連設地線(読み)れんせつちせん

世界大百科事典(旧版)内の連設地線の言及

【地線】より

…送電用導体の上部に張って導体を雷の直撃から守る架空地線と,架空地線に落ちた雷の電流を安全に大地へ流すため鉄塔の脚部に埋める埋設地線がある。埋設地線で隣接する二つの鉄塔脚を結んだものを連設地線という。架空地線によって導体直撃が防止されても,雷撃電流が大きい場合には鉄塔の電位が上昇して逆フラッシオーバー(フラッシオーバー)が生ずる可能性もある。…

※「連設地線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む