連邦リージョナル・カウンシル(読み)れんぽうりーじょなるかうんしる

世界大百科事典(旧版)内の連邦リージョナル・カウンシルの言及

【リージョナリズム】より

…だが,連邦職能の拡大は連邦政府地方支分局を増加させた。1969年,ニクソン政権は州政府との協調関係のために全土に10の連邦リージョナル・カウンシルを設置し,内政省庁と州,地方政府の計画調整,連邦事務の遂行にあたらせることになった。日本でも第2次大戦後リージョナリズムの追求には根強いものがある。…

※「連邦リージョナル・カウンシル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む