運動エネルギーの等分配則(読み)うんどうえねるぎーのとうぶんぱいそく

世界大百科事典(旧版)内の運動エネルギーの等分配則の言及

【マクスウェル=ボルツマン分布】より

…また,に注意すると,古典極限におけるマクスウェル=ボルツマン分布への移行が明らかになろう。 速度分布(1)から直ちに得られる結論の一つは運動エネルギーの等分配則である。温度Tの熱平衡状態では,質量の大きな粒子も小さな粒子も,また粒子間相互作用のいかんによらず,各粒子の運動エネルギーの平均値は等しく(3/2)kTである。…

※「運動エネルギーの等分配則」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む