運動神経繊維(読み)うんどうしんけいせんい

世界大百科事典(旧版)内の運動神経繊維の言及

【神経系】より

…これらの情報には,意識にのぼるものもあればのぼらないものもある。一方,遠心性神経繊維には骨格筋の運動をつかさどる運動神経繊維と,平滑筋・心筋・腺を支配する自律神経繊維がある。身体の各部にみられるいわゆる神経(繊維束)には,ほとんどの場合,以上の感覚神経繊維,運動神経繊維,自律神経繊維がいろいろの割合で混在しているのである。…

※「運動神経繊維」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む