過敏症ショック死(読み)かびんしょうしょっくし

世界大百科事典(旧版)内の過敏症ショック死の言及

【ショック】より

…出血性ショック死は失血死といわれるもので,外傷や大動脈瘤などの破裂で急激に,あるいは徐々に多量の出血が起こった際にみられる。過敏症ショック死はジフテリア血清や破傷風血清を2度目に注射された際や,ペニシリンなどの抗生物質,局所麻酔剤,ピリン系などの解熱鎮痛剤を注射されたり,服用した際や,ハチなどに刺された際などにショックを起こして死亡するもので,薬物によるショック死は薬物ショック死ともいわれる。中毒性ショック死は薬・毒物による中毒の際や,ジフテリアや破傷風に感染したり,敗血症の場合の細菌毒素による中毒の際や,マムシ,ハブなどの毒ヘビにかまれた際にみられるショック死である。…

※「過敏症ショック死」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む