遠山荘(読み)とおやまのしょう

世界大百科事典(旧版)内の遠山荘の言及

【遠山氏】より

…美濃の中・近世の武家。加藤景廉が源頼朝より勲功賞として美濃遠山荘地頭職を与えられ,その子景朝が荘内岩村に拠って遠山を称したのに始まる。遠山荘はほぼ現在の岐阜県恵那郡全域,および木曾馬籠辺に及ぶ広大な荘園である。…

【山岡[町]】より

…明知(あけち)鉄道,国道363号線が通じる。古代は《和名抄》にみえる淡気(たむけ)郷,中世は遠山荘に含まれ,近世は上手向(かみとうげ),下手向など5ヵ村が中山道大井宿(現,恵那市)の助郷であった。古くからの水田地帯で,寒天と陶土の町としても知られる。…

※「遠山荘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む