世界大百科事典(旧版)内の遠州式石斧の言及
【石器】より
…また漁労用のおもり(石錘)もある。磨製石斧は時期,地域によって変化があり,早期には小型の礫の端部を磨いた局部磨製石斧が,中期には棒状の体部の乳棒状石斧(遠州式石斧とも呼ばれる)が,後期にはきっちりと磨いた定角式と呼ばれるものがある。小型の磨製石斧も増える。…
※「遠州式石斧」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...