遠陽自由党(読み)えんようじゆうとう

世界大百科事典(旧版)内の遠陽自由党の言及

【静岡事件】より

…1883‐84年,松方デフレ政策によって農村は窮乏化し,静岡県下でも借金党を中心とする農民騒擾(そうじよう)が頻発した。こうしたなかで,1882年結成の岳南自由党(静岡中心),遠陽自由党(浜松中心)の党員たちはしだいに急進的傾向を強め,挙兵による政府転覆を計画。他地方の激化事件関係者らと連動して一斉蜂起を策したともいわれる。…

※「遠陽自由党」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む