《遥拝隊長》(読み)ようはいたいちょう

世界大百科事典(旧版)内の《遥拝隊長》の言及

【井伏鱒二】より

…42年から1年間陸軍徴用員としてシンガポールに滞在した。この時の体験は傑作《遥拝隊長》(1950)に結実している。敗戦前後は甲州や郷里にあって沈黙していたが,46年から旺盛な作家活動をはじめ,《本日休診》(1950)その他により第1回読売文学賞を受けた。…

※「《遥拝隊長》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む