邑久古窯址群(読み)おくこようしぐん

世界大百科事典(旧版)内の邑久古窯址群の言及

【備前焼】より

…俗に伊部(いんべ)焼とも呼んでいるが,厳密にいうと,慶長(1596‐1615)以降,水簸(すいひ)した細緻な土を用い,塗り土をした黒褐色の薄手の作品を伊部手と呼び分けており,備前焼は広義の国焼としての総称である。その源流は6世紀以降,邑久郡邑久町,長船(おさふね)町,牛窓町に展開した須恵器窯(邑久古窯址群)にある。12世紀代に熊山東南麓の盆地に移動し,中世の備前窯を形成した。…

※「邑久古窯址群」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android