郡公文所(読み)ぐんくもんじょ

世界大百科事典(旧版)内の郡公文所の言及

【郡政所】より

…額田郡の地頭足利氏の意をうけて,その被官の高一族が政所の実務を担当したものであろう。額田郡には同時に,郡公文所(ぐんくもんじよ)も存在したことが知られる。また北条氏所領陸奥国津軽平賀郡のばあいには,政所綿貫入道が郡内の郷・村に下部(しもべ)(使者)を派遣して,年貢の徴収,田畠の管理などに当たっていた。…

※「郡公文所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む