郵便為替貯金(読み)ゆうびんかわせちょきん

世界大百科事典(旧版)内の郵便為替貯金の言及

【郵便振替】より

…機能的には銀行の当座預金とほとんど同じであるため,他のヨーロッパ諸国では銀行の反対から郵便為替制度の採用は遅れ,日本は1906年下村宏(号,海南,1875‐1957)等の努力により,オーストリア,スイスに次ぎ世界で3番目にこの制度を導入した。当初は,郵便為替貯金という名称で郵便貯金の一種として発足し,送金や決済後の口座の残高に対しては利子が付された。第2次大戦後,郵便貯金法から独立して郵便為替貯金法(1948公布)が制定され,その後これは66年に口座残高への付利が廃止されると同時に,郵便為替法に改称された。…

※「郵便為替貯金」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android