世界大百科事典(旧版)内の都半中の言及
【一中節】より
…また一中節3派の特色をいえば,都は派手で,菅野は素朴,宇治は“はんなり”とした味がある。 初世都一中の弟子に都半中があり,1722年(享保7)ごろ独立して宮古路国太夫半中と改め,さらに豊後掾(宮古路豊後掾)となった。その門から常磐津節,富本節,清元節,新内節,宮薗節などが生まれたので,それら豊後系浄瑠璃の祖の位置にある。…
※「都半中」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」