(読み)もと

改訂新版 世界大百科事典 「酛」の意味・わかりやすい解説

酛 (もと)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【酒母】より

…発酵工業および醸造において使用する有用微生物を純粋に培養したもので,目的とする物質あるいは酒などの醸造物をつくるための種(たね)として使われる。清酒醸造では酛(もと)ともよばれる。微生物の存在が知られるまでは,原料で栄養条件をさだめ,製造の温度や酸度などの物理的環境条件を調節することにより,自然界から有用な微生物だけを酒母に生やす集積培養法が経験的に開発されていた。…

※「酛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む