酢酸繊維工業育成対策(読み)さくさんせんいこうぎょういくせいたいさく

世界大百科事典(旧版)内の酢酸繊維工業育成対策の言及

【繊維工業】より

…すでに1948年には半合成繊維アセテート繊維が工業生産を開始した。53年通産省で〈酢酸繊維工業育成対策〉を決定し,アセテート生産に助成措置がとられ,業界の努力もあって生産は順調に発展した。合成繊維に関しては,日本では戦前からナイロン,ビニロンを中心に研究開発が進められていたが,欧米に比べるとかなり遅れていた。…

※「酢酸繊維工業育成対策」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む